

株式会社
代表 高野匠

なぜ転職を決意されましたか?


岡部さん:転職において3つの軸がありました。「社会の役に立ちたい」「達成感を得たい」「報酬を上げたい」ということでした。あとは、モノづくりの環境が年々悪化しているのを感じ取れたからですね。
高野:なるほど。しっかり自分の中で軸を置いて行動されてたんですね。
岡部さん:はい、そうですね。

なぜM&A業界へ転職を決意されましたか?

岡部さん:理由としましては、先ほどお伝えした3つの転職理由に戻りますが、その1つ目が「社会の役に立ちたい」でした。私が元々勤めていた会社は、モノづくり分野では超一流でした。
高野:ほとんどの方が所属しているだけで達成感を感じられるような会社ですよね。
岡部さん:日本人といえば、「モノづくりの国」だと思いますが、物を作る環境は年々悪くなっていると思います。モノはコモディティ化出来ているので、海外の賃金や人件費が安い企業が、全く同じものをより安く提供するようになっています。モノを作る環境を整備しないと、日本のモノづくり業界は、もう一度日が昇るのは厳しいと思っています。
具体的に言いますと、安い市場でも勝つことができないため、日本の企業はハイエンドを狙わないと行けなくなります。ハイエンドを狙うためには、高品質なモノを作り続けなければいけなくなります。高品質なモノを作り続けるためには、良い部材を使わなければいけません。良い部材は日本の中小メーカーさんが作っています。ですが現状の中小企業さんは、オーナー社長さんが多く、後継者がいないから事業をたたむ企業さんも多いでしょう。
そこの問題に目を向けて、中小企業を中心にM&A支援を行っている業界にチャレンジしたいと思いました。
なぜRight Brothersを選んだのか?


岡部さん:転職する際に専門サイトに登録をしますが、ダイレクトメールが沢山届きます。メールは全て見切れないので基本スルーしていました。高野さんからメールが来たときも1回スルーしていましたが、高野さんからいきなり電話がかかってきたんですね。いきなりだったので思わず電話にでましたね。
電話に出たら、元M&A業界出身ということが分かって、ぜひ一度会いましょうとなりました。私も当時、本気で転職を考えていましたので、会った結果、細かい情報もいただけて、御社に依頼しようと思いました。

高野匠はどんな人でしたか?

岡部さん:普段はラフな感じだと思いますが、Q&Aシートを頂いた時に、すごく細かく質問してくれて、それがすごく印象に残っています。いいなぁ。と思いました。
高野:いいなぁ。と思っていただけたようです。
分からない人もいると思いますのでQ&Aシートを紹介させていただくと、通常の転職エージェントは、履歴書と職務経歴書を添削されます。正直これは無駄で、人事は見ていないんです。面接対策とか、ESの添削は全く意味が無いと僕らは思っています。転職者を知るためには、死ぬほど質問した方が良いと思っています。

岡部さん:Q&AシートはRight Brothersさんの特徴として、このサポートがあることはメリットだと思います。
Right Brothersはどんな風にサポートをしてくれた?

岡部さん:色々とサポートをしていただきましたが、一番良かった事として、いつでも電話できて、疑問点をすぐ回答してくれた事でした。特にコロナの影響により、選考が中断になっている時期もあり、候補者としても不安になりましたので。高野さんに鬼のように電話していましたね。
高野:鬼のように電話来てましたね。彼女かと思うくらいでした(笑)
岡部さん:不安でいっぱいな時に「大丈夫です!頑張りましょう!」とメッセージをくれて、自分のモチベーションもキープして走れたと思います。



M&A業界に向いている人とは?


高野:Giverとは与える人たちとうことですね。
岡部さん:世の中にはGiverとTakerがいるとして、一緒にいると、Giverだけが消費して、Takerだけが勝つという話があります。このTakerも長続きしないと言われていますよね。でもGiverとTakerであればお互いに助け合いながら、チームとして成長できます。そういう人たちと働いていきたいですね。
高野:ありがとうございます。GiverとTakerの2つに分けるとTakerの割合の方が多いですよね。
岡部さん:そうですね。
内定後のオンライン教育コンテンツについて

高野:私たちがこだわっている事の1つとして、サポートした転職者が、入社してから最初の1年間で成果を出す事です。その為にもオンラインで学べる無料コンテンツを用意しています。「M&A業界で活躍するためには?」と言うポイントを抑えて教育動画にしましたが、動画での気付きを教えてください。
岡部さん:すごく良いと思います。再生回数のほとんどは自分が見ているくらい、見ています。最初のアポイントから、成約までのポイントが、細かく分かれていて、1つの項目で10-20分程度の動画になっています。
高野:資料とかのダウンロードはしましたか?
岡部さん:もちろんしました。
高野:ありがとうございます。あの資料作るのに、もの凄く時間がかかってるんですよね(笑)
岡部さん:そうですよね。私もそうですが、未経験者がM&A業界に飛び込むケースが多いと思います。そういう方たちにとっては、これからどう言う段取りで、何をするのかが分からない事が、一番の不安になると思います。ですのでオンライン教育コンテンツを、事前に何度も見て、予習ができる事は、頭の中でイメージできて非常に良かったです。
高野:ありがとうございます。用意しているコンテンツは全て無料です。実際に僕が新人賞やタイトルを取ったノウハウが、全て詰め込まれています。是非活用していただけたらと思います。入社してからも、LINEでも何でも質問があれば、全部答えます。
岡部さん:ありがとうございます。これから高野さんだけにはTakerになります。
高野:Giveしていきます。
Right Brothers はどんな人にオススメか?

岡部さん:Right Brothersの一番の強みは、「業界出身者」がエージェントであるという事だと思います。「M&A業界を希望しているけれども分からないから不安がある」という人たちにとって、良いエージェントさんだと思います。
高野:ありがとうございます。
岡部さん:また、入社前に部署を選べた事もとても良かったです。面接前に担当部長と事前に会えたことも、良かったです。1回会って話すのと2回会って話すとでは緊張の度合いも違いますし、話す際の段取りも違ってくるので非常に良かったです。
高野:ありがとうございます。入社後に気付いていただけると思いますが、会社の中でも花形部署に配属が決まっています。2020年3月頃から選考がスタートして、コロナ渦でしたが、無事に内定が決まって良かったと思います。
これからRight Brothersを活用する人へ
高野:私たちは転職者の方が内定して終わりではなくて、入社後いつまででもサポートをさせて頂きたいと思っています。自分が数字が出ていない時など、同僚にも相談し辛いこともあると思っています。そんな時は、ぜひいつでも相談してください。


M&A業界への転職に少しでも興味がある方へ
